ROKUGO BASE Magazine

【アクセラレーションプログラム】ものづくりCAMP2025 DAY1
こんにちは!
今年も「ものづくりCAMP2025」が六郷BASEでスタートしました。
2025年は、大田区の強みである製造業に特化し、プロトタイプ制作や町工場との協業方法、特許戦略などを中心としたプログラムとなっています。
今回は、DAY1のキックオフの様子をお届けします。
ものづくりCAMPの魅力を改めてご紹介
六郷BASE ものづくりCAMP(ものキャン)は、革新的な「ものづくりアイデア」の実現を目指す起業家のための、約2か月間のアクセラレーションプログラムです。
大田区が誇るベンチャーフレンドリーな町工場と、起業・経営の専門知識を持つ専属メンター、そして各分野のエキスパートであるプログラム講師が、あなたのアイデアを製品化へと導きます。

待ちに待ったDAY1、ついに開幕
今回のDAY1は午後からのスタート。
- ものづくりCAMPについての説明
- 専属メンター&ものづくりサポーターの紹介
- 採択者による自己紹介
- 次回に向けた宿題の提示
- 六郷BASEの施設見学
- 交流会
という、盛りだくさんの内容で、初日から参加者同士の距離がぐっと縮まる時間となりました。

DAY1から広がる可能性とつながり
自己紹介
参加者の自己紹介では、それぞれが持つアイデアや課題が共有されました。
これからの展開を想像するだけで、自然と期待が膨らみます!

豪華サポーターも登場!
今回は特別に、参加者を支える「ものづくりサポーター」の方々にも参加いただきました。
- 株式会社桂川精螺製作所 取締役執行役員 大嶌 達士郎 氏
- 株式会社テクノロジーリンク 代表取締役 黒尾 守 氏
さらに、今後は 有限会社安久工機 代表取締役社長CEO 田中 宙 氏 にも加わっていただく予定です。
精密部品や医療機器、特殊ねじや試作品の開発まで、ものづくりの最前線を担う方々が集結!
六郷BASEのアクセラレーションプログラムだからこそ実現できるサポートです。

施設見学&交流会
六郷BASEの施設を見学し、交流会も開催。
初めて顔を合わせたとは思えないほど、積極的に情報交換や相談をする姿が見られました。
「ここで仲間と一緒に事業を磨いていける」そんな空気を強く感じるひとときになりました。


次回はいよいよ本格始動!
最後には、早速DAY2に向けた宿題も発表。
参加者の挑戦は、いよいよ本格的に動き出します!
今年の「ものづくりCAMP」がどんな化学反応を生むのか。
これからの展開が楽しみです。

入居者大募集!六郷BASEで事業を成長させよう
大田区南六郷創業支援施設 六郷BASEでは、スタートアップ企業のオフィス、コワーキングスペースへの入居を募集しています。
◎24時間365日利用可
◎オフィス 月42,000円(税込)
◎コワーキングスペース 月8,000円(税込)
◎会議室無料
◎羽田空港、品川駅へのアクセス抜群
◎定期面談あり
見学ツアーも開催中です。
詳しくはこちら