六郷BASE

大田区南六郷創業支援施設

イベント

【最終締切9/1】製品化を目指す人のための2ヵ月間 アクセラレーションプログラム「六郷BASEものづくりCAMP」-参加者募集中-

リアル開催
記事URLをコピーする

六郷BASEものづくりCAMPとは

ハードウェア開発やソフトウェア開発など、革新的な「ものづくり」のアイデアを持つ起業家のための短期集中型起業プログラムです。

2ヵ月間でプロトタイプ製作とビジネスモデル構築を実施することで製品化へのロードマップを描くことができます。さらに、大田区の誇る町工場ネットワークと六郷BASEのサポートにより、あなたのアイデアが製品化へ向けて加速します。

製品化に向けた具体的なロードマップを描くことが、このプログラムのゴールです。

4つの特徴

プログラムスケジュール

選考スケジュール

事前説明会 / プレイベント

六郷BASEものづくりCAMPについてさらに詳しく知りたい方は、ぜひ事前説明会にご参加ください。

8/2(金)19:00~20:00 オンライン事前説明会(第1回)終了しました。
8/17(土)14:00~15:00 オンライン事前説明会(第2回)終了しました。
8/20(火)19:00~20:00 オンライン事前説明会(第3回)終了しました。

説明会の参加は必須ではありませんが、もし参加ができなかった方で、
より詳細をお知りになりたい方は下記録画もぜひご覧ください。


DAY2「ユーザーニーズの獲得」を先行体験。8/15プレイベント開催



過去採択者

横山 友美 氏(第2期採択者)
TOMOMI YOKOYAMA DESIGN

■事業アイデア:お風呂で遊べる国産檜の知育玩具
■プログラム参加で得たもの/学んだこと
同じものづくりを志す仲間ができ、一緒に学ぶことができました。また、レーザー加工機や3Dプリンターなどの工作機を扱えるようになり、自分のデザインを実物で表現できるようになったことで、商品化に近づいたと感じています。

高井 好一 氏(第1期採択者)
株式会社ナイス・ディスティニー

■事業アイデア:サウナ用ワイヤレスイヤホン
■プログラム参加で得たもの/学んだこと
プログラムでは実際に手を動かして立体的に思考することで新たな着想を得ることができました。
またプログラム終了後は近くの六郷土手で講師やスタッフ、メンバーと一緒に語り合い、同じ志を持つ仲間を得ることができました。プログラムメンバーとは今でも定期的にミーティングをしてお互い切磋琢磨しています。

過去イベントの様子

DAY2「ユーザーニーズの獲得」
共感マップにニーズをひたすら書き出していく

集合写真(第2期)

過去の六郷BASEものづくりCAMPの様子がよくわかるマガジンはこちら

プログラム講師

プロトタイプ開発/ビジネスモデル構築の専門家

市角 壮玄 氏(いちずみ そうげん)

担当:DAY2/DAY3 『デザイン思考を活用したユーザーニーズの獲得とプロトタイプ制作』

ブレークスルー⼤学〔BBT大学〕 経営学部 准教授。クリエイティブ業界での知見を活かし デザイン思考による問題解決や映像、デザインの研修を担当。 起業支援施設や、各自治体でデザイン思考の導入や株式会社Amana等での研修プログラムを担当。 NYやパリ、ベルリンなど世界中でエキシビジョンとワークショップを行う。


吉井 慎人 氏(よしい まさと)

担当:DAY4/DAY5『ビジネスモデルのブラッシュアップとプレゼンスキル』

BOND大学 MBA経営学修士。人材会社の営業を経て、インキュベーション・コンサルティング会社で「起業家育成プログラム」をゼロから立ち上げ、運営責任者として300名を超える起業家と向き合い、事業計画書の作成支援に従事。出向型インキュベーション支援としてスタートアップに常駐して経営に携わり、(株)GLOCAL GUNSHI設立。現在、ビジネスの軍師として、インキュベーション施設で年間100名以上の事業相談に乗っている。


メンター(六郷BASEインキュベーションマネージャー)

あなたに伴走し、強力にサポートする六郷BASEの専門スタッフ

佐藤 泰予
(さとう やすよ)

■得意分野
IT・システム・スモールビジネス・人事・キャリア・教育

伊東 明彦
(いとう あきひこ)

■得意分野
データサイエンス・画像処理・研究開発・農業・防災・環境・教育

田嶋 竜也
(たじま たつや)

■得意分野
補助金・助成金・公共事業・IT・働き方改革


ものづくりサポーター(六郷BASE起業家)

試作品製作から製品化まで。アイデアをカタチにすることに長けた起業家たち

松江 登久 氏(まつえ たかひさ)
MTK株式会社
代表取締役社長

■事業内容
特注製作・製品開発、商品開発のトータルマネジメントサービス・樹脂成型品の設計及びコンサルタント 

岩﨑 暖果 氏(いわさき はるか)
株式会社Imagineers’ Guild
Chief Imagineering Officer

■事業内容
製品化のためのコンサルティング・共創活動支援、コンサルティング・プロトタイプ/PoC制作・製品化開発受託


桜田 大輔 氏(さくらだ だいすけ)
株式会社トラムワークス
代表取締役

■事業内容
路面電車運転ゲーム開発・ソフトウェア / ハードウェア設計開発支援・受託開発 

及川 陽一 氏(おいかわ よういち)
OMT initiative合同会社
代表社員

■事業内容
通信理論・デバイス評価・熱・構造・材料力学・流体力学・アナログ・高周波回路技術・光結合技術・特許支援・設計支援


ものづくり企業パートナー

ものづくりベンチャー企業支援の実績がある大田区の製造業


田中 宙 氏(たなか ひろし)

有限会社安久工機
常務取締役

■事業内容
原理試作・機能試作・量産試作・特注機械装置・治具・器具等製作・機構、機械設計・受託開発・開発コンサルティング・3Dプリンタ販売等

中小企業向け基幹業務ソフトメーカーで「おまかせあれ〜」と勤務後、30歳で実家の町工場へ転職。経営企画を勝手に名乗り出す。家業は『あらゆる「つくりたい」を共に実現するモノづくりのコーディネータ』またの名を『試作開発設計屋』。50年以上に渡る医工連携実績をベースに、折畳み式カラーコーンから人工心臓まで様々な分野の研究開発試作に挑む。
現在はベンチャーフレンドリーな人たちを可視化&データベース化する「ベンチャーフレンドリープロジェクト」に邁進中。


鈴木 亮介 氏(すずき りょうすけ)
株式会社極東精機製作所
代表取締役社長

■事業内容
大型旋盤加工・高難易度加工・斜め穴・5軸加工・3Dプリンティング・機工設計・デザイン

蒲田生まれ蒲田育ちの町工場三代目。第二工場、各事業部創設を経て売上高を3倍、自己資本率を55%まで引き上げた。
社内課題解決に取り組み自ら商品デザイン設計を行う。その中で楽天市場で一位を獲得する美顔器を開発。それらの経験から「ベンチャーフレンドリープロジェクト」を実施し、多くのスタートアップ企業と製品を生み出している。

開催概要

日時
DAY1:2024年9月14日(土) 13:00~15:00
DAY2~DEMO DAY:2024年9月28日(土)~11月2日(土) 各13:00~16:00

形式:現地開催(六郷BASE)

定員:8枠

主催:六郷BASE

応募概要

対象者

ものづくり技術を活用して事業化を検討する、事業者及び起業を志す個人 
例:ロボティクス・IoT・モビリティ・医療・ヘルスケア・航空宇宙・生成AI、アプリケーションなどのハードウェア、またはソフトウェア

参加条件

・1年以内に起業予定もしくは、創業後おおむね5年以内の事業者、または新分野進出を検討している事業経営者、事業経営者グループ
・すべてのプログラムに参加できる方
・今後大田区内での起業を検討している方
・全プログラムを六郷BASE現地にて受講できる方

募集/申込手続きについて

申請方法:申請期間以内に申込フォームからお申込みください。
1次募集期間:2024年7月19日(金)~2024年8月25日(日)
最終募集期間:2024年9月1日(日)まで
(1) 申請内容に対して、以下の審査基準に基づいて審査を行い、その結果をもとにプログラム受講者を決定します。
(2) 審査結果はメールで通知します。
合否発表予定:2024年9月6日(金)午後

審査基準

・申込フォームの必要事項を全て記入いただき、注意事項にご同意いただけているか。
・実現性のある事業アイデアか。
・六郷BASEものづくりCAMPの参加対象となるフェーズとご自身のフェーズが一致しているか。
・六郷BASEものづくりCAMPの目的とご自身の目的が一致しているか。
※参加条件を満たした方の中から、申込フォームを確認のうえ選考させていただきます。

申込にあたっての注意事項

・選考審査に対する個別具体的なお問い合わせについては、応じることができませんのでご了承ください。
・審査結果発表後においても、申込フォームへの虚偽の記載、「参加条件」の要件に該当しない等の事実が判明した場合は、本プログラムへの参加資格を失うものとします。なお、採択後及び本プログラムの開始後に上記に該当する事実が判明した場合等には参加決定の取り消しや、途中で辞退をしていただく場合があります。
・諸事情によりオンライン(Zoom)開催に変更となる可能性がございます。開催方法の変更については随時事務局よりお知らせします。またオンライン開催の場合、プログラムの内容を一部変更する可能性がございます。
・選考によって受講者を決定させていただきます。(選考方法は審査基準をご参考ください。)
・本プログラムは申込フォームに記載いただいた内容にて選考を実施いたします。
・申込はおひとりにつき1回まで可能です。
・今回申込時にお答えいただいた記載事項は、六郷BASEものづくりCAMPの選考以外には利⽤しません。
・申込はweb受付のみとなります。
・本プログラムは公開された場での相互学習となりますので、ピッチを⾏いたくない、またはアイデアの情報などを共有したくない⽅は参加をご遠慮ください。
・本プログラム受講中に参加者間で知り得た他⼈のアイデアや個⼈情報等は無断で公開、または流⽤しないことをお約束ください。
・プログラム実施の模様を撮影した写真や動画は参加者同⼠で共有、または本プログラムや六郷BASEの広報資料として、利用する場合がございます。予めご了承ください。
・プログラム期間中の情報共有、運営側からのお知らせ等はSlackを利用して行います。

■個人情報の取り扱いについて
・本イベントで取得した個人情報については、「大田区個人情報保護条例」に基づき適切に取り扱います。
・原則当該イベント以外で使用することはありません。当イベントの案内、当日の出席確認等で使用いたします。
・ただし起業に関するイベントの情報提供等を希望された方には、主催者(六郷BASE指定管理者:株式会社ツクリエ)からメールによる情報配信を行います。

■お問い合わせ
六郷BASE運営事務局(株式会社ツクリエ)
event@rokugobase.com