イベント

「やってみよう」から始めよう 自分ごと起業の第一歩
イベント概要
身近な「課題」からアイデアを見つけ、社会に価値を生み出す。
今回のセミナーでは、植物由来かつ堆肥可能な新素材「EUMIS skin」の開発に取り組むEUMIS合同会社 代表 爪長 季美氏に“自分ごと”から始める起業についてお話しいただきます。
「暮らしを便利にしたい」「解決したい課題がある」「こんなのあったらいいのに」
そんな想いを持った、起業に向けた最初の一歩を踏み出したい方におすすめのイベントです。
本イベントでは六郷BASEでインキュベーションマネージャーとして創業支援に携わる佐藤 泰予とのトークセッションも実施し、アイデアをビジネスに変えるプロセスを深掘りします。
こんな人におすすめ
・起業に興味はあるが、何から始めればいいか分からない
・身近な課題をビジネスにしたいと考えている
・起業家のリアルな体験談を聞きたい
開催概要
- 日時
- 2025年11月18日(火)14:00~15:15
- 形式
- オンライン
- 定員
- 100名(先着順)
- 参加費
- 無料
タイムスケジュール
14:00 – 14:10:オープニング
14:10 – 14:25:会社紹介 EUMIS合同会社代表 爪長 季美氏
14:25 – 14:45:トークセッション 爪長 季美氏×佐藤 泰予
-起業のきっかけ
-起業に向けたステップについて
-今後の展望
14:45 – 14:55:質疑応答
14:55 – 15:05:講座『自分ごと起業の始め方』 佐藤 泰予
-創業支援のプロから見たEUMIS合同会社の強み
-身近な課題をビジネスにするための方法
-起業家が着実に事業を伸ばすためにやるべきこと
15:05 – 15:15:ご案内
講師紹介

爪長 季美氏
EUMIS合同会社 代表
幼い頃から服作りを始め、オーダーメイドの仕立て屋として衣装制作やアートワークを手がける。
ファッションの原点を探る中で、“無駄のない自然のサイクルに基づいたものづくり”に触れ、大量生産・大量廃棄のあり方に疑問を持つように。
コロナ禍をきっかけに、環境問題や畜産動物の扱われ方への意識が高まり、植物の廃棄から生まれる新素材『EUMIS skin』を開発。
アパレル産業が抱える課題と向き合いながら、「ものづくりと自然が共存できる未来」を目指し活動している。
モデレーター紹介

佐藤 泰予
六郷BASEにてインキュベーションマネジャーとして創業支援に取り組む。キャリアコンサルタントの資格を活かし、個人のキャリア支援や子ども向けキャリア教育事業を並行して遂行。多くの起業家支援を手がけ、アイデアを確実に事業へと育てる実践的アドバイスで定評がある。
イベント参加にあたっての注意事項
・『Zoom』でご参加いただきます。音声や画像の精度は通信環境に依り、また映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。
・WEBイベント内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。
・『Zoom』を使用することにより、通信料がかかりますので、予め、ご了承ください。
・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。
・不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「おしらせ」にて行います。
■個人情報の取り扱いについて
・本イベントで取得した個人情報については、「大田区個人情報保護条例」に基づき適切に取り扱います。
・原則当該イベント以外で使用することはありません。当イベントの案内、当日の出席確認等で使用いたします。
・ただし起業に関するイベントの情報提供等を希望された方には、主催者(六郷BASE指定管理者:株式会社ツクリエ)からメールによる情報配信を行います。
■お問い合わせ
六郷BASE運営事務局(株式会社ツクリエ)
event@rokugobase.com