六郷BASE

大田区南六郷創業支援施設

ROKUGO BASE Magazine

【町工場×起業家】大田区発イノベーションの種を育むアイデアソンを開催しました

REPORT
記事URLをコピーする

大田区の町工場と起業家、学生が協力し、新たな製品やサービスを生み出すアイデアソンin六郷BASEを開催しました。
30名以上の方にご参加いただき、大田区ならではの強みを活かしたユニークなアイデアを創出しました。

アイデアソンとは、アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)を組み合わせた造語です。
決められた時間の中でグループごとにアイデアを出し合い、マラソンをするようにどんどんブラッシュアップさせ、「アイデア」を競うことで新しいビジネスアイデアやアクションプランを創出します。

今回は、地元企業や町工場の経験を活かした ”大田区ならでは” の製品・サービス創出に挑戦しました!

大田区の強みを活かしたアイデア創出

大田区の強みと課題を共有

イベントの冒頭では、大田区の持つ強みや課題について情報を共有しました。
大田区は、ものづくりの街としての技術力やネットワークが強みですが、一方で子育て世帯の転出などの課題も抱えています。
これらの情報をもとに、参加者は地域の現状を理解し、より実現可能なアイデアを考える土台を作り上げました。

大田区公式HP「大田区データブック」より作成

アイデア創出に役立つ「アイデアの種カード」

また今回は、質の高いアイデアを短時間で生み出すために、六郷BASEオリジナルの「アイデアの種カード」を使用。
これらのカードは、大田区ならではの製品やサービスを考えるためのヒントとして、参加者のアイデアを引き出す役割を果たしました。

アイデア発表と投票

イベントの最後には、各チームが自分たちのアイデアを発表し、全員で投票を行いました。
どのアイデアもユニークで実現可能性が高く、素晴らしい内容でした!

最優秀アイデア「大田時間O-TIMEガチャ」

今回の最優秀アイデアは「大田時間O-TIMEガチャ」。
このアイデアは、大田区の町工場の技術を活かしたオリジナル製品をランダムに提供するガチャ形式のサービスです。

他のチームのアイデアも甲乙つけがたいほど素晴らしく、地域の未来に向けた新しいビジネスの種がまかれた瞬間でした。

協力いただいた大田区の町工場&企業の皆様

今回は、大田区の若手町工場経営者および会社経営者を中心として発足した「OTA miraiDO」さんにご協力いただきました。

前場電機株式会社 
代表取締役 
前場 善幸氏 

株式会社AYLE(エール)
代表
遠藤真紀子

有限会社関鉄工所 
代表取締役
関 英一

株式会社井谷衡機製作所 
代表取締役
 尾崎 隆之 

大塚鉄工株式会社
代表取締役
大塚章弘氏

六郷BASEは地域の新規事業創出を支援していきます

六郷BASEでは、地域の製造業と起業家が協力し、新しいビジネスを生み出しています。
また、起業支援にとどまらず、町工場の新規事業立ち上げにも注力。
地域の技術力と起業家の革新的アイデアを掛け合わせ、大田区発の新たな製品やサービスを次々と誕生させていきたいと考えています。

これからも六郷BASEは、大田区のイノベーションの拠点として活動を続けていきます!


入居者大募集!六郷BASEで事業を成長させよう
大田区南六郷創業支援施設 六郷BASEでは、スタートアップ企業のオフィス、コワーキングスペースへの入居を募集しています。
◎24時間365日利用可
◎オフィス 月42,000円(税込)
◎コワーキングスペース 月8,000円(税込)
◎会議室無料
◎羽田空港、品川駅へのアクセス抜群
◎定期面談あり
見学ツアーも開催中です。
詳しくはこちら