六郷BASE

大田区南六郷創業支援施設

ROKUGO BASE Magazine

【アクセラレーションプログラム】ものづくりCAMP2025 DAY2

REPORT
記事URLをコピーする

六郷BASEものづくりCAMP DAY2を開催しました!
今回のプログラムは、「ペーパープロトタイプ製作」。
既存製品の調査やターゲット設定を初め、これから開発していく製品のイメージをより具体化する内容となっています。
イベントページはこちら

ものづくりCAMPとは

六郷BASE ものづくりCAMP(ものキャン)は、革新的な「ものづくりアイデア」の実現を目指す起業家のための約2か月間のアクセラレーションプログラムです。

大田区が誇るベンチャーフレンドリーな町工場と、起業・経営の専門知識を持つ専属メンター、そして各分野のエキスパートであるプログラム講師が、あなたのアイデアを製品化へと導きます。

イベントページは上記から

DAY2 ペーパープロトタイプ製作

DAY2ではプロダクトデザイナーである横山友美さんに担当いただきました。

TOMOMI YOKOYAMA DESIGN
代表デザイナー 横山 友美 氏
(よこやま ともみ)

長年、腕時計・スマートウォッチのデザインに従事しつつ、パッケージやカタログ、フライヤーなどのビジュアルデザインも積極的に取り組む。また、PR業務の経験もあり、デザインの部分だけでなく、ユーザーのとタッチポイントやコミュニケーションにも見分がある。東京デザインデータベース登録デザイナー。
フリーランス協会会員。日本工学院非常勤講師。

アイデアをカタチにする最初の1歩!

ターゲット設定と製品イメージの具体化

参加者が宿題として出されていた、既存商品の調査やイメージマップ制作を、横山さんからフィードバックをしていただきました。
「どんな人に求められている?」「どう使ってほしい?」といった視点で、ターゲットをより深掘りする機会となりました。

ワークショップを通じた、ペーパープロトタイプ製作

画用紙や段ボールを使って、実際にプロトタイプを作るワークを行いました。
頭の中のイメージを形にしてみると、サイズ感や使いやすさがぐっとわかります。

発表

最後に、制作したものを発表し合いました。
参加者同士で意見を交わしながら、新しいアイデアも生まれていました!

次回へ続く…

これまでのアイデアにデザイン的な視点を取り入れたことで、発想がさらに広がりました。
次回DAY3ではマーケティング戦略がテーマ!
今回ブラッシュアップしたターゲット像をもとに、参加者のアイデアがより実現に近づくはずです。


入居者大募集!六郷BASEで事業を成長させよう
大田区南六郷創業支援施設 六郷BASEでは、スタートアップ企業のオフィス、コワーキングスペースへの入居を募集しています。
◎24時間365日利用可
◎オフィス 月42,000円(税込)
◎コワーキングスペース 月8,000円(税込)
◎会議室無料
◎羽田空港、品川駅へのアクセス抜群
◎定期面談あり
見学ツアーも開催中です。
詳しくはこちら