六郷BASE

大田区南六郷創業支援施設

ROKUGO BASE Magazine

【アクセラレーションプログラム】ものづくりCAMP2025 DAY3

REPORT
記事URLをコピーする

ものづくりCAMPのDAY3。今回のテーマは「ハードウェアマーケティング戦略」です。
講師には、折りたたみ電動バイク「タタメルバイク」で注目を集める 株式会社ICOMA 代表取締役 生駒 崇光氏 を迎え、自社製品の魅力をどう発信し、市場でどう生き残っていくかについて深掘りしました。

ものづくりCAMPとは

六郷BASE ものづくりCAMP(ものキャン)は、革新的な「ものづくりアイデア」の実現を目指す起業家のための約2か月間のアクセラレーションプログラムです。

大田区が誇るベンチャーフレンドリーな町工場と、起業・経営の専門知識を持つ専属メンター、そして各分野のエキスパートであるプログラム講師が、あなたのアイデアを製品化へと導きます。

イベントページは上記から

DAY3 ハードウェアマーケティング戦略

DAY3の講師は、折りたたみ電動バイク「タタメルバイク」で注目を集める株式会社ICOMA代表取締役の生駒崇光さん。自身の経験を交えながら、ハードウェアスタートアップが直面する課題や乗り越え方を語ってくれました。

株式会社ICOMA
代表取締役 生駒 崇光 氏

桑沢デザイン研究所プロダクトデザインコース卒 。株式会社タカラトミーで「トランスフォーマー」の海外事業を担当。その後、株式会社CerevoでIot家電製品の開発を行い、 2016年からGROOVE X株式会社にて家族型ロボット「LOVOT」 の開発に携わる。2021年に自身で開発してきた電動バイクの製品化のため ICOMA Inc.を創業。

ものづくりの現場とマーケティングの極意

スタートアップならではの戦い方

まず強調されたのは、「大企業と同じことをしても勝てない」という現実です。資本や人員で劣るスタートアップにとって、同じ戦場では不利になるだけ。だからこそ、大企業ではできない柔軟な発想やスピード感を武器にすべきだとお話しされていました。
さらに、人を巻き込むときに大切なのは「作ってみたい」という熱意。ユーザーや協力者への応援は、挑戦への共感から生まれるんですね!

「余白」を残すデザインとコミュニティづくり

ものづくりの姿勢で大切なことは「余白を残すデザイン」というお話もされていました。製品を完成させすぎるとユーザーは受け取るだけになってしまいますが、カスタムできる余地や改良のアイデアを盛り込んでおくと、ファンが自然に集まり、コミュニティが広がっていく。参加者から意見が出れば、それを形にしてみる。その小さな積み重ねが「仲間と一緒に作っている」という感覚を育んでいきます。

ブランドとおもしろみが競争力になる

ブランド戦略のポイントも印象的でした。「どんなにブランドが良くても、海外製品などで、価格や模倣で簡単に置き換えられてしまうことはある」と語ったうえで、それでも残るのは「品質」と「おもしろみ」だと仰っていました。競合が必ず現れる市場で生き残るためには、単なる技術ではなく、ブランドとしての価値をどう高めるかが重要になるという言葉がとても印象的でした。

実物を前にしたリアルな話

講義の中盤では、皆でタタメルバイクのを見ながらの対話もありました。現物を前にすると、ものづくりの課題や工夫が一気にリアルに感じられます!時には開発コストや原価の具体的な話まで飛び出し、リアリティを感じる一面もありましたよ。

参加者一人ひとりに合わせたフィードバック

今回の講義では、生駒さんが参加者一人ひとりにアドバイスを返してくれました。業種や事業の段階によって有効な戦略はまったく異なりますが、講義の途中でも「あなたの事業ならこの方法が有効」「別のアプローチを取ったほうがよい」といった具体的なアドバイスがその場で投げかけられ、参加者それぞれが自分の事業に落とし込むヒントを得ていたように感じます。

知見と刺激が詰まった3時間

3時間という時間は長丁場のはずですが、質問も絶えず、熱気が冷めることはありませんでした。製品をどう社会に届けるのか。ブランディングやマーケティングの戦略を、体験と哲学の両面から考える濃密な場になったDAY3。参加者にとっては、自分の事業を見つめ直し、新しい一歩を踏み出すきっかけとなったはずです。
次回以降のプログラムでは、この学びをどう行動に移していくのか。
DAY3での熱気をそのままに、ものづくりCAMPはさらに広がっていきます。


入居者大募集!六郷BASEで事業を成長させよう
大田区南六郷創業支援施設 六郷BASEでは、スタートアップ企業のオフィス、コワーキングスペースへの入居を募集しています。
◎24時間365日利用可
◎オフィス 月42,000円(税込)
◎コワーキングスペース 月8,000円(税込)
◎会議室無料
◎羽田空港、品川駅へのアクセス抜群
◎定期面談あり
見学ツアーも開催中です。
詳しくはこちら