3Dプリンター、
工具を用いた
アイディアを
試作室概要
利用可能日
カレンダーから予約を行ってください。
利用可能時間
10:00~18:00(最終受付 17:00)
料金(個人)
1,000円/1時間
※工作機械使用料含む
※3Dプリンターの材料費は別料金
メーカー:Raise3D
名称型番:Raise3D Pro2
台数:1台
素材:PLA樹脂
料金:7円/1g(5,500円/1kg)※素材代のみ
メーカー:Raise3D
名称型番:Raise3D E2
台数:1台
素材:PLA樹脂
料金:7円/1g(5,500円/1kg)※素材代のみ
メーカー:trotec
名称型番:speedy 360
台数:1台
料金:無し
※彫刻等加工するための素材はご自身でご用意ください。
主な加工可能材料:
アクリル | プラスチック | 木材 | 紙 | ガラス | 石 | |
---|---|---|---|---|---|---|
彫刻 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
カット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
材料にはさまざまな成分が含まれているため、レーザー加工に適していない材料もあります。
そのような材料をレーザーで加工すると、人体に有害なガスや塵を発生する危険があるため、加工いただけません。事前に「加工いただけない材料」をご確認ください。
また不安な場合は指導員にお問い合わせください。
prototype-room@rokugobase.com
その他、さまざまな各種工具を取り揃えています。
・インパクトドライバー
・のこぎり
・定規
・金槌
など
※工具の詳細はお気軽に指導員にお尋ねください。
利用の流れ
・試作室のご利用にあたっては、以下の「試作室利用申請書類」を必ずご確認いただき、内容に同意された方のみお使いいただけます。
・試作室のご利用には事前予約が必要となります。カレンダーより空き日程をご確認の上ご予約をお願いいたします。
・予約当日、「利用申請書」を試作室指導員にご提出ください。「試作室利用申請書類」をダウンロードし、事前に記入したものをお持ちいただくか、当日試作室にて記入をお願いいたします。
・未成年の方は「未成年保護者同意書」が必要です。「試作室利用申請書類」をダウンロードし、試作室利用申請書類」内にある「保護者同意書」を事前に記入の上、試作室指導員にてご提出ください。
※初めて利用される方は機器ごとに指導員による講習(2時間)を受講してください。(有料 2,000円/2時間)
※講習後はラインセンスを発行いたします。ライセンス発行後は一人でも使用可能です。